本多静六の「四分の一天引き貯金」

特別定額給付の使い道は何がベストか

「本多静六」氏が今、注目されています。

株式投資や不動産投資をされている人がであれば、一度は聞いたことのある名前ではないでしょうか。

明治、大正、昭和にかけて林学博士でありながら造園家として活躍した人です。

東京の日比谷公園や明治神宮、大阪の住吉公園や北海道の大沼公園など、数々の設計を手掛けて「公園の父」と呼ばれた人です。

「投資家」としての本多静六

本多清六氏が有名なのは「公園の父」だけではありません。

その稼ぎを貯蓄して投資に回し、巨額の富を築いたことでも有名な方です。

25歳のときから独自の貯蓄投資法と生活哲学を実践し、40代にして利息と配当が年収を超えたのです。

そして最終的には100億円余り(※現代の価値に換算)の財産を築くことに成功したと言われています。

その投資スタイルは「日本のバフェット」と呼べるくらい徹底した内容でした。

有名な「四分の一天引き貯金」

本多清六を一躍有名にさせた「四分の一天引き貯金」という手法です。

「収入があったとき、容赦なくまずその四分の一を天引きにして貯金してしまう」

この言葉に書かれた意味とは、あらゆる定期収入を、入ると同時に四分の一を天引きし、貯金してしまうことです

さらに臨時収入は全部貯金して、通常収入増加のもとに織り込むという方法をひたすら続けたのです。

サラリーマンであれば「天引き」が該当します。臨時収入は「ボーナス」としてこれも手を付けないこととしています。

給与と利子で収入を倍増

そして四分の一天引き貯金を2~3年続けた結果、預けた金の利子が入ってくるようになったのです。

利子は通常収入として入ってきますので、それお金も四分の一は貯金し、四分の三は生活費に回すことになるので、生活は段々楽になっていく。

つまり給与と利子がという二つの収入ができたのです。

貯めたお金は株式と不動産に投資

そして日々の倹約や利子で貯めたお金を頭金にして投資を始めたのです。

投資対象としたのは、株式と土地(山林)だったのです。

本多清六氏は堅実な「投資」のみを行いました。

また投資したお金がムダにならないように分散投資でリスクヘッジにもしていたのです。

これは「投資の神様」といわれる、ウォーレン・バフェットの考え方に共通するものがあります。

現在では利子ではなく家賃収入

今の銀行では利子だけで生活費の足しになるような金利ではありません。

このように定期的に収入を得るためには「副業」を始めるか、最初から「株式の配当金」や「家不動産による家賃収入」で副収入を得るしかありません。

時代が変わっても「本多清六」氏が実践したきた投資方法は不変です。

>>【ココナラ】いまから出来る副業のノウハウがたくさん!

あわせて読みたい
年収が増えていも倹約する人は増加中 不動産投資するなら「倹約」体質にならなくてはいけない 不動産投資で成功している人には共通点がある 不動産投資で成功している人には共通点がある