銀行や証券会社は「資産運用のプロ」ではない

消費税還付

今年は「年金2000万円不足問題」もあり、投資する人が増えたようです。今朝の日経には積み立て投資への資金流入は年ベースで1兆円の大台を超えるとのニュースが出ていました。

 

知識のある人であれば、インターネット証券などを通じて、金融投資商品を購入することができるでしょう。

 

しかし資産運用が分からないからといって、銀行や証券会社の店舗に行くのは得策ではありません。

 

なぜなら銀行や証券会社は「資産運用のプロ」ではなく「金融商品販売のプロ」だということ を理解しておかないといけません。

 

金融機関は販売のプロである

特に証券会社に勤務している人でも自分のお金で投資をすることは全くやらないと聞きます。

 

証券会社は社員が投資する場合のルールがあり、通常の株の売買などはほとんどやれないようです。

 

実際に株式投資の経験がなければ、顧客のニーズや課題を知ることが難しいのではないかと思います。

 

結局は、自社の金融商品の販売目標を達成することがメインの仕事になるため、資産運用の提案も自社商品に限定されます。

 

顧客けらすれば、他社が扱っている商品等についても質問して比較したいのに、それほど知識を持っているわけではないのであれば、相談するに値しません。

 

資産運用のプロと呼ばれる人は

資産運用というのは一人ひとりの条件によって異なります。

 

現金や不動産などの資産状況や顧客のリスクに関する考え方により提案する内容は異なってきます。

 

そうなると資産状況を正確に把握した上でのアドバイスになるため、自社の金融商品を売っているだけでは対応できません。

 

資産運用のプロであれば、実際に利用してメリット、デメリットを理解した商品でなければ、売るほうも説得力がありません。

 

資産運用のプロは、それなりの経験と実績が必要になります。

 

不動産投資のプロも同じ

不動産投資も同じことが言えます。元々不動産投資を個人で行っていて、その経験から不動産会社に転職や実際に起業する方はいらっしゃいます。しかし大半は不動産投資経験もなく営業をしている方々です。

 

自社を提供しているサービス以外にことには対応できません。中古アパート専門の会社に新築アパートの相談をしても、的確な答えが返ってきません。

 

また新築アパートに限っては自社のアパートを購入している営業担当は少ないです。

 

実際に購入しているアパート会社にお話しを聞いたことがありますが、説得力があります。

 

その方は家を担保にしてまで購入されていたので、自社のアパートに余程の自信があったと思います。しきしこれはレアケースだと思います。

 

資産形成をするならまずは独学で始める

これからの時代は、資産運用をするなら無料で情報を手にいれることができます。つまり独学で学ぶことができるのです。

 

さらにインターネットを中心に情報がたくさんあるので、取捨選択が必要スキルになってきます。

 

独学で疑問に思ったことや不安に思ったことが出て来たなら、そこで初めて専門的な人に相談するのが正しい学び方です。

 

最初から最後までお任せをしていたら、スキルは付かないし、運用に関しても間違っていても気がつきません。

 

投資に興味を持つことが出来たなら、独学でも良いので、主体的に進めることが大事です。