新春セールで「衝動買い」をしない4つポイント

量販店、百貨店や駅ビルなど元旦休業の店舗も多く、今日から本格的な初売りが始まります。アパレル関係では会員限定やオンライン限定で昨年末から開始しているところもありましたが、店舗売りは本日から本格的になるかと思います。

 

新年早々に財布が緩みがちになりそうですが、普段購入したいものが安くなっている場合があるので、セールを有効的に使う人も多いかと思います。

 

しかしセールで注意したいのはやはり「衝動買い」です。予定していなかったのに、つい買ってしまったことは結構あるのであるのではないでしょうか。

 

私も先日、黒のセーターが安く販売されていたので購入したのですが、まったく同じものを去年も買っていたことがわかりました。自分の洋服に対する管理能力と計画性のなさを実感した次第です。

 

「衝動買い」が起きやすいときは

衝動買いが起きやすい心理状態は大きく2つあります。

「衝動買い」が起こるとき
  • ストレス解消を満たしたいとき
  • 気分が高揚しているとき

ストレス解消を満たしたいとき

買い物自体がストレス解消と呼ばれるのは「購入欲」や「所有欲」を満たすときです。

 

普段から欲しいものがある人は、自分の生活でストレスがあるときに、解消するために買い物をする行動に出ます。

 

ストレス解消のために買い物をするのは、 今の自分をバージョンアップしたいという欲求から起こるものです。「自分へのご褒美」といったような解釈を持っている場合もあります。

 

しかしこれは一時の感情に過ぎないことが多く、瞬発的に購入してしまうことです。内容も生活必需品というよりも趣味のものであったり嗜好品で購入することが多いです。

 

気分が高揚しているとき

新春やクリスマスなどイベントなど周囲の影響から衝動的に購入する場合のことです。

 

普段は購入しないテレビショッピングや実演販売などでも、たまたま見てしまったことでいつもとは違う環境から「良いもの」だと高揚して購入しまうこともこの理由の類になります。

 

実際には「良いもの」かもしれませんが、非日常的な状況から購入してしまうのは、良くあることです。私も先日、ショッピングモールでブラブラと歩いていたところ普段は目にしないセルフスタンドのコーヒーショップの福袋を購入することがありました。

 

「ひょっとしたら良いものかも」という期待感と「初めて購入する」というワクワク感が先行し「本日限定、先着順」という言葉が後押しされて購入してしまいました。

 

実際には使えるものが入っていたのですが、ここまで掛けて購入しなくても良かったのではないかという気持ちになります。

「衝動買い」をするデメリット

「衝動買い」をするデメリット
  • お金がたまらない
  • 不要なもので部屋のスペースがなくなる
  • モノが無駄になってしまう
  • 買い物依存症になる

一番のデメリットは「お金が貯まらない」生活になることです。

 

お財布にお金があると、すぐ何かを衝動的に購入してしまうような生活ではお金がたまりません。無計画な生活スタイルとなってしまっては、後々の生活にも影響が出てきます。

衝動買いをしないポイント

これは冷静に購入するものに対して自問自答することを「瞬時」に行うことがポイントになります。

「衝動買い」しないポイント
  • ポイント① 予算はあるのか
  • ポイント② 本当に使うのか
  • ポイント③ 本当に好きなのか
  • ポイント④ 本当に必要なのか

ポイント① 予算はあるのか

衝動的とはいえ、お金が足りないのに購入できるかは判断が必要です。クレジットカードであれば現金での感覚がなくなります。

 

最近のキャッシュレス決済を利用するのであれば、財布がなくても購入できるので、より手軽に購入してしまうので注意が必要です。

ポイント② 本当に使うのか

実際に頻度高く利用できるものなのかを理解しておかなくてはいけません。年に1回使うか使わないかのレベルで数万円の商品を購入するのはもってのほかです。

 

そのような商品であればレンタルしたほうが効率的です。

ポイント③ 本当に好きなのか

好きなブランドであればありがちですが、そのブランドロゴが付いているだけで何でも購入してしまうのはNGです。

 

「好きなもの」と「利用するもの」の使い分けは絶対に必要です。そうしないとブランドを集めるコレクターになってしまい、衝動買いが止まりません。

ポイント④ 本当に必要なのか

先ほどのコーヒーショップの福袋も該当しますが、本当に必要なものなのかを事前に理解しておかなくてはいけません。

 

実際には不要なものを抱き合わせで購入していることが往々にしてあります。

 

この4つのポイントを「瞬時」に行うことができるかは、普段からの生活で鍛錬する必要があります。

 

瞬時に「評価」「判断」できることで「衝動買い」を大きく減らすことができるのです。

 

「衝動買い」は生活を見直すチャンス

自分が納得しているのであれば「衝動買い」が悪いことではありません。

 

しかし費用対効果に過敏な人や節約志向の強い人は回避するような行動を心掛けたほうが良いと思います。

 

もし衝動買いをしてしまったのであれば、生活を見直すチャンスです。

 

自分の生活設計でお金を使う目的(教育費、車、不動産など)を明確にする良いタイミングだと思います。

 

私も以前はセールが大好きなタイプの人間でしたので「今ここで購入しないと損をする」といった気持ちになっていました。

 

しかし生活を見直し「不動産を購入する」と決めたときからは、ストイックな生活に切り替えています。お金に対する費用対効果を見ることで生活が改善し、貯金体質になりました。

 

この価値感は人にもよるので強制はしませんが、惰性で衝動買いをしても得るもの(リターン)がありません。

 

新年早々ですが、敢えてセール会場に出掛けてみて「本当に必要なのか」を見直してみるのも良いかと思います。