勧誘電話による「不動産投資」が成功するわけがない

不動産投資の電話営業

不動産投資を始めるきっかけは様々です。「知り合いが不動産投資をしているので興味を持った」などが多いのではないでしょうか。

 

私も会社の同僚などが飲み会で自慢話的に話を聞くことで初めて「不動産投資」の実態を知ることになりました。知り合いが仕事でも信用できる人であれば、なおさら「この人はやっていても大丈夫なら始めても良いのでは」と思ってしまいます。

 

口コミではないですがやはり不動産投資の先輩がいて、実際の話を聞くことで現実味が湧いてくるのです。

 

私も先輩からの話を聞かなければ、不動産投資は始めていなかったと思います。

 

仕事中の勧誘電話は害でしかない

また同時に、会社員であれば仕事中にかかってくる「不動産投資の勧誘電話は危険なもの」という印象が自然と身についていると思います。

 

仕事中にかかってくる「ワンルームマンションの勧誘電話」で一度面倒なことをしてしまった経験があります。

 

一度「会議中なので後にしてください」と答えてしまったことがあります。これは最悪の受け答えの言葉でした。

 

それから何度も何度もかかってきます。向こうからすれば「少しでも聞いてくれる客だ」という印象を与えてしまったのです。

 

一度怒って電話を切れば良かったのですが、その対処方法も分からずに「電話に出ない」という手段に出てしまったのです。そうなると他の電話番号を掛けて取り次ぎをしてくるのです。

 

電話をとって取り次いでくれた社員には「いないって言ってくれ」と言ってしまいました。「借金に追われているのでは」と一時期悪い噂がたちました。勧誘電話は「百害あって一理なし」なのです。

 

それ以来、勧誘電話は出ないというのが鉄則になりました。周囲もそのような経験があるのでしょう。無意識に電話を取らないことが多くなります。

 

プッシュされる不動産投資の提案に良いものはない

無作為にプッシュ(電話など)される不動産物件がほとんどが失敗してもおかしくないような、利回りも悪く、利益が多くのった物件ばかりです。

 

電話の対象になるのは「大手企業所属社員の電話番号」か「すでに不動産を持っている人の電話番号」のどちらかです。

 

前者は代表電話番号から予測して番号違いで掛けてきます。後者は登記簿からも探すこともできますし、過去に不動産投資セミナーに参加したリストなどから掛かってきます。

 

無作為に電話してくるということは「誰に売っても良い物件」なのです。ストレートにいうと「誰かに売り抜けたい物件」です。

 

当然、不動産価値がないに等しい物件です。価値があるならターゲティングして販売した方がまだ成約する確率が上がります。

 

同じプッシュでも不動産会社が事前に希望条件を理解した上で提案してくる不動産物件とは内容が全然違います。

 

不動産投資の情報源は自分しかない

「人づての情報はあくまで人づての情報にすぎない。自分で情報源にあたろう」

 

1980年代に「アメリカの不動産王」として名をはせたトランプ米大統領が自著で語った言葉です。この言葉通りに不動産投資は自分から探さないといけません。

 

インターネットサイトで物件探しても出てこないと悩んでいるのなら、まずは信頼できるパートナーを探すことです。

 

私も数社に不動産物件の条件を伝えて提案を待つスタイルをとっていました。時間はかかりましたが、その中でも良いパートナーが見つかり新築アパートを購入することができたのです。

 

見ず知らずの会社から「電話が掛かってくる」「DMで案内が来る」は、購入者のことを考えて投資用不動産を販売はしていません。