今年も残りわずかとなりました。
コロナ禍による新しい生活様式で生活が一変した年でした。
自宅にいることが多くなり色々と考える時間も増えました。
「諦めること」はネガティブではない
コロナ禍により外出自粛することも増え、生活できる範囲も大きく変わりました。
毎年のように行っていた旅行やスポーツ観戦や音楽イベントも簡単には行けなくなりました。
進学や転職で新しい生活が思うように進まなかったという人も多かったのではないかと思います。
何かしら生活での行動を「諦める」ような事態になっているのです。
ここで掲げる「諦めること」は決してネガティブな言葉ではありません。
むしろ前向きになることで「新しい選択肢」を自ら探すことに意味しています。
「今までやってきたから」という考え方を捨てる
日本人特有の考えからかもしれませんが、一度始めたら「続ける」ということが良いとされてます。
「努力して続ける」は一種の美徳ような形で浸透しているのです。
そしていつかは「花開く」として継続することで結果を出せることを信じているのです。
この考え方自体は決して悪いことではありません。
しかしコロナ禍で価値観が変わり「続けたくでも続けられない」という状況になっています。
「今までやってきたのだから、無理をしてでも続けたい」は何か生活を縛っている可能性があるとも考えられます。
一度「今までやってきたから」は捨てることも考えるべき時代になったのではと思います。
「諦めること」は「新しいことを決めること」
「諦めること」は判断するということです。
判断するということは「感情的」だけでなく、むしろロジカルな思考のもと意思決定をしているはずです。
意思決定ができているのであれば、次へのステップとして「新しいこと」を判断できるはずです。
「諦めること」の背景には「自分のやりたいこと」「自分の実力」にマッチングしていなかったことを発見したのです。
これは非常に大きなことです。
諦めるということは決して「ネガティブ」なことではありません。
むしろ冷静に次のステップを判断できたことだと前向きに捉えるべきです。
そして判断をしたのであれば、次の行動に移すことが大切になってきます。