芸能人による「アパート経営」からわかる極意

アパートローンは家賃収入で返済

芸能人による堅実なアパート経営

昨日のネット記事で「芸能人によるアパート経営」が話題になっていました。

 

一発屋と揶揄されていた芸能人の「コウメ太夫」さんが家族のために、全盛期に得た収入の大半を「アパート購入」に費やし、今では安定した生活をすることができているようです。

 

芸能生活が長く続くと思っていたと書かれていましたが、当時のマネージャーから不動産を紹介してもらったことから運命が大きく変わります。

 

息子の教育費のためということでのアパート経営により安定した生活ができ、芸能にも打ち込めることができるとしています。

 

その健気な姿勢に共感を得るような意見がネット上で出ていました。

 

同時期に売れた「一発屋」さんの話を聞いたことがあります。

 

その方は年収が増えたことにより高い家賃の部屋に住み、高級車を買うなど散財していました。

 

今では残念ながら売れ続けることもできずに、事務所を辞めて極貧生活を強いられているようです。

 

同じ「一発屋」としても大きく結果が異なります。

アパート経営をするための極意

コウメ太夫さんの芸風は非常にエキセントリックな内容ですが、考え方はいたって堅実なことが大きな要因です。

 

もともと「欲がなかった」という性格ことも功を奏しています。必然と「節約する」「浪費しない」ということもありました。

 

そこの結果、当時の年収から3,000万円もの大金を残すことができたのだと思います。

 

アパート経営のみならず、投資に対する基本的な姿勢を表していると思います。

 

普段の生活に無駄なものには「お金」を使わずに、ここぞというときには貯めた「お金」を効果が得ることのできる「投資」に使うのです。

 

これはアパート経営をするための「極意」だと思います。

 

このような姿勢はサラリーマンでも中々できるものではありません。

 

「自分が稼いだお金は自由に使う」ではアパート経営はできないのです。

 

コウメ太夫さんのような芸能人の方であれば、多くの誘いもあり散財する可能性がある環境である中で、地道に進めていたことは素晴らしいことだと思います。

アパートがあるからチャレンジができる

アパートによる家賃収入があるから、思い切ったチャレンジができるというのも正しいと思います。

 

コウメ太夫さんは、おそらくこの記事や最近のテレビの露出を見る限り、長く芸能生活が続けられるのではないかと思います。

 

それも生活費を心配しないでできることが何よりも、本人や家族にも安心できる材料です。

 

ネット記事のコメントには「アパート経営は難しい」と昨今のレオパレスやシェアハウスと同じような評価している内容も見られました。

 

たしかにローンを組んだ物件で空室が埋まらずに、持ち出しが発生して苦労しているオーナーもいます。

 

ただし間違った物件と管理体制が問題なければ安定して運用はできる投資でもあります。

 

実際に家賃収入が堅実な生活を支えているのであれば、アパート経営は様々な恩恵を得ることを証明しています。