レオパレスはやはり安普請なアパートだったのか

レオパレス記者会見

やっと行ったレオパレスの謝罪会見

レオパレスの深山英世社長が中野区本社にて記者会見を開きました。ようやく行ったかという感じですが「ガイアの夜明け」の度重なる報道により一気に注目されたかと思います。昨日の報道ステーションでもトップニュースとして放送されました。オーナーの方もまだまだ安心できないですが、まずは一歩前進したのではないかと思います。

 

しかしながらレオパレスの追求の手を緩めなったテレビ東京「ガイアの夜明け」の本気度はよかったと思います。「文春砲」ならぬ「ガイア砲」が見事追撃した結果となりました

 

レオパレス記者会見

アパートの施工不良について謝罪するレオパレス21の深山英世社長(中央)ら=7日午後、東京都中野区の同社本社

引用:Yahoo!ニュース

 

違法建築だらけのレオパレス

建築基準法違反の疑いがあるアパートが1324棟見つかったということですが、もともとその前提の仕様で作っていたと思われても仕方がありません。耐火水準を満たさない物件でよく火災保険をかけることができたなと思ってしまいます。

 

もともとレオパレスの壁は薄いという話は住んでいたと思われる方のSNSなどでも度々話題にはなっていました。レオパレス伝説なるものも話題になっています。

・エアコンが勝手に切れる。 
・チャイム鳴らされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった。 
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた。
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも。
・納豆をかき混ぜる音も。
・壁ドンしたら壁に穴が開いた

 

安心して入居して生活できるレベルではないですね。今回はこのレオパレス伝説を証明するかのごとく、会社から明らかに遮音性が基準値に達しない恐れがあると宣言しています。

 

8日から約7,700人の入居者に住み替えを促すとされていますが、遮音性を満たさない物件などの入居者を含めると、引っ越しを促す総数は約1万4000人にもふくれ上がるようです。あえて物件が少ない引越し時期を狙ってだとしたらひどい話です。事業として存続できなくなる規模ではないでしょうか。

 

引越しを余儀なくされた入居者の気持ちはどうでしょうか。今の場所が便利なので引越しをしたくない入居者にはどのように説明するのでしょうか。また同じレオパレスアパートに住まわせるのでしょうか。「もう住みたくない」と思うのが当然ではないかと思います。さらに入居率が低下していくでしょう。

 

こうなると仮に満室だったオーナーからすれば溜まったものではありません。(しかし、うまく契約書には飲まざるをえない内容になっていると思います)

 

レオパレスは昨年5月にも「界壁」と呼ばれる部材が未設置だった問題が発覚したばかりなのにさらに対象物件が拡大しています。問題物件の所在地は東京都など33都府県となれば空いた口がふさがりません。

 

誰のためのアパートだったのか

オーナーにも、入居者にもメリットのない何のためのアパート物件だったのでしょうか。儲かったのはレオパレスと融資をした金融機関ぐらいだけではないかと思います。

 

今でこそアパート性能は、インターネットなどを通じて詳細な情報を得ることができますが、今回の物件の施工時期は「1996~2001年に着工した建物」ということで、アパート完成当時にオーナーの方もそこまで詳しく調べることができなったのではないかと思います。

 

ある建築士の資格を持っている大工の方が現場に一時的に手伝ったところ、あまりのずさんな現場に閉口したということを聞いたことがあります。人気タレントを使って盛大にプロモーションを賭けて認知度を高めたうらでは、アパートとは思えない物件を作り続けたことになります。

 

昨今の不動産投資で問題視されている不正融資問題以前の話です。

 

「利回り」だけで新築アパートを購入しない

サラリーマンでの不動産投資をする方であれば同じ新築アパートでも「レオパレス」や「大東建託」「東建コーポレーション」などの昔からあるアパート会社での購入は少ないと思います。もともと地主相手のアパート会社になりますので選択肢としてはマッチングしません。

 

私も実際にセミナーや資料請求をしたこともないですが、「サブリースで安心老後」「CMで若者に人気のデザイナーズアパート」などイメージ先行型のスタイルだったと思われます。

 

今の不動産投資を目指すサラリーマンであれば、レオパレスや大東建託はそもそも検討しないと思います。中古アパートで売り出しされているものもあると思いますが、対象物件は建築時期と場所を確認した上でないといけませんが、基本は購入しないほうがベターかもしれません。

 

逆にこういったアパートが不良債権的に世の中に出回ることも危惧します。やはり良いもの作って長く使えるアパートがあるべきだと思います。新築アパートでもレベルは当然あります。デザインに優れているもの、設備が充実しているものなど見極めが必要です。

 

レオパレスのアパートに限らず、ただ立地が良くてもアパート自体が安普請であれば結果長くアパート経営はできません。「利回り」「値段」だけで後々後悔しないように購入をする心構えも必要です。