スルガ銀行で借り入れをした知り合いの現在
不動産投資を数年前から実施している知り合いのに久しぶりに会いました。新築アパートから築古アパートまで手がけている方です。
直前の情報ではラブホテル経営までしたという話を聞いたので、さらにパワーアップしているのだろうなと思い話を聞きました。
予想に反して「不動産投資」は抑えていました。むしろ収支の悪い不動産物件は売却をしているとのことでした。
中でも「スルガ銀行」で融資を受けた不動産物件の売却は厳しいものでした。
4年ほど前の話になりますが、その方はスピード融資で「スルガ銀行から1週間で借りられたよ」と自慢していたのを覚えています。
私も「スルガ銀行」の名前は知っていました。すでにノンバンク系で融資を受けていましたが融資には1ヶ月以上かかっていましたので、「そのような銀行があるのだ」という感じでした。
「投資不動産」売却に時間がかかってしまった
元々ノリのいいポジティブな知り合いなのですが、スルガ銀行から借りてから1年後に「そろそろ金利下げてもらうよ」と得意げに話をしていました。
金融機関側の担当営業もノリで対応していたような感じだったので、軽い感じで交渉をしていたようです。
しかし例のかぼちゃの馬車の一件が起こりました。
常に前向きな知り合いは大いに焦って「さすがにヤバイ」と思ったようです。
当時は金利が下がらないので借り換えを想定していたようです.
しかし「スルガ銀行」融資物件となれば評価が高くないので「借り換え」が難しくなったようです。
仕方なく売却を試みたのですがmすでに融資が閉まり始めていたので、売りたくても売れません。
結局は損切り覚悟の価格設定で、売却できたということです。
スルガ銀行で借りたものはスルガ銀行でしか売れない
やはり「スルガ銀行」で評価されたものは「スルガ銀行」レベルで融資ができる金融機関がないと売却できないのです。
比較的スタンスが近かった「西武信用金庫」も以前のような融資状況ではありません。
同調していた地方銀行も次々と条件をあげてきました。
想像以上に「スルガ銀行」の融資は異質なものでした。
そしてその「融資」を使うのことで、取り返しのつかない不動産物件を購入していた人が多かったと思われます。
[https://happy-apartment.com/2018/10/28/the-property-bought-at-suruga-bank-can-only-be-sold-at-suruga-bank/]
再開したスルガ銀行は至って普通のアパートローンになりました。
下記のような物件に融資がついたという情報がネットに出ていました。
- 頭金1割
- 新築
- 金利2.6%
- 期間30年
- 劣化等級2級
- 東京都内
今から購入する人がみるなら、普通に評価する良い金融機関になるのかもしれません。
しかし金利4.5%で借りてしまい、価値がない「負動産」状態になっている投資家は数多くいるかと思いますが、救済はされていくのでしょうか。
やはりというべきか「スルガ銀行」で融資を受けた人は困難な状況になっています。
「審査早いから良い」「耐用年数越えでも大丈夫」などの利点で融資が出るから「購入」するのは非常にリスクがあると改めて思いました。